紅葉

【岐阜県】紅葉穴場スポット2020!岐阜ならではの自然豊かな厳選5選!立ち寄り観光情報もあり

紅葉 黄色い紅葉

季節も進み、だんだん山が色づきはじめましたね!

本格的に紅葉を楽しめる季節になってきました。

毎年人気の紅葉スポットは人がいっぱいで癒されない…そんなあなたに自然豊かで紅葉を存分に楽しめる、穴場紅葉スポット5選をご紹介したいと思います。

Sponsored Link

紅葉穴場スポットの見頃はいつ?

場所 10月 11月 12月 ライトアップ
上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬
付知峡(中津川市)
虎渓山 永保寺(多治見市)
中山七里(下呂市)
横谷峡 四つの滝(下呂市)
恵那峡県立自然公園(恵那市)

岐阜県は山に囲まれているので今すぐに紅葉が楽しめる場所もあります。

でもがっかりすることなかれ、11月末まではまだまだ紅葉を楽しめますよ!

岐阜ならではの大自然の中で紅葉を満喫しましょう。

紅葉穴場スポット紹介

付知峡 つけちきょう【中津川市】10月下旬〜11月上旬

付知峡紅葉

出典:中津川観光情報サイト

水が美しくて有名な付知峡。エメラルドグリーンの付知川と赤やオレンジの紅葉が素晴らしい景色を見せてくれます。

奥に秘境・不動滝があります。途中アップダウンがあるので歩きやすい靴で行くのがおすすめです。

紅葉時期も人が割と少なく穴場です。

ついでに観光スポット

お土産 栗きんとん

出典:道の駅花街道付知HP

【道の駅 花街道付知】

付知峡から南へ9.7km(約13分)、道の駅花街道付知があります。売店には樹齢300年の天然ヒノキの柱があり、ヒノキの良い香りでいっぱいです。

付知名物、栗100%の「栗きんとん」が人気商品です。一茶堂と南陽軒の栗きんとんを販売しています。倉屋温泉の足湯もあるので付知峡で歩いた疲れをいやせます。

道の駅 花街道付知詳細情報はコチラ

中津川の栗きんとんの食べ比べが気になる方はこちらの記事もどうぞ

中津川栗きんとん食べ比べ!【2021】お気に入りが絶対見つかる!通販情報もあり。

栗のおいしい季節がやってきました!栗と言えば栗きんとん、栗きんとんと言えば、岐阜県中津川! 中津川には栗きんとんを作っているたくさんの和菓子屋さんがあって、どのお店も個性豊かなこだわりの栗きんとんを作 ...

続きを見る

アクセス・詳細情報

住所 岐阜県中津川市付知峡下浦
電話 0573-82-4737/付知町観光協会
営業時間 自由散策
料金 無料
休日 無休
駐車場 あり/100台 無料
ホームページ http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/kankou/spot/2018/03/post-5.html

Sponsored Link

虎渓山 永保寺 こけいざん えいほうじ【多治見市】11月中旬〜11月下旬

虎渓山永保寺の紅葉

出典:岐阜の旅ガイドHP

音堂と開山堂と二つの国宝を持つお寺です。池を囲むもみじと樹齢700年の大イチョウが見どころです。

紅葉の名所ですが庭園も広く静かでゆっくり見てまわれます。何より国宝と紅葉を同時に見られる穴場スポットです。

駐車がやや遠く(徒歩約5分)坂もあるので歩きやすい靴で行きましょう。

ついでに観光スポット

土岐 プレミアムアウトレット 外観

出典:土岐プレミアムアウトレット

【土岐プレミアムアウトレット】

虎渓山 永保寺より東へ6.6km約14分の場所に土岐プレミアムアウトレットがあります。国内外の人気ブランドがお得な値段で買い物できます。

紅葉の秋を堪能したら、買い物やグルメの秋を堪能してみてはいかがでしょう?

土岐プレミアムアウトレットホームページはコチラ

アクセス・詳細情報

住所 岐阜県多治見市虎渓山町1-40
電話 0572-22-0351/永保寺
営業時間 入山拝観5:00~17:00
料金 無料
休日 無休(団体のみ修行期間入山不可日あり。要問合せ)
駐車場 あり/100台 無料
ホームページ http://kokei.or.jp/index2.html

中山七里 なかやましちり【下呂市】10月下旬〜11月中旬

中山七里の紅葉

出典:岐阜の旅ガイドHP

国道41号線、下呂市三原地区の「帯雲橋」交差点から飛騨川沿いに飛騨金山までの約28kmにわたる区間で紅葉を楽しめます。

車や電車の車窓から見える美しい紅葉や奇岩怪石(川の流れの浸食によって生まれた奇妙な形をした岩々)が見事です。特に屏風岩・羅漢岩・孝子ヶ池・牙岩が見どころです。

紅葉と飛騨川と奇岩怪石の美しい調和を見ることができる穴場スポットです。

ついでに観光スポット

下呂温泉合掌村建物

出典:下呂温泉合掌村HP

【下呂温泉合掌村】

中山七里より北東に7.2km約11分、下呂温泉合掌村があります。合掌村は白川郷が有名ですが、下呂でも見ることができます。(規模は白川郷ほど大きくはないです)

合掌造りの集落の散策の他にも、陶器の絵付けやろくろ、紙すき体験ができたり、川魚の炭火焼やおだんご・五平餅やおそば、一風変わったあんみつなど軽食を食べることができます。

下呂温泉合掌村ホームページはコチラ

アクセス・詳細情報

住所 岐阜県下呂市三原・金山町
電話 0576-25-4711/下呂市総合観光案内所
営業時間 自由散策
料金 無料
休日 なし
駐車場 なし
ホームページ http://www.city.gero.lg.jp/kankou/

Sponsored Link

横谷峡 四つの滝 こたにきょう よつのたき【下呂市】11月上旬〜11月下旬

横谷峡 四つの滝

出典:下呂たびHP

金山町にある横谷峡は飛騨木曽川国定公園内にあり、「白滝」「二見滝」「紅葉滝」「鶏鳴滝」の雄大な4つの滝を見ることができます。鶏鳴滝では「黄金淵」へ降りる歩道が設置されており、より迫力のある滝の姿を見ることができます。

善心谷林道から山越えをし、紅葉滝まで川沿いを歩くウォーキングコースもあります。

あまりメジャーな場所ではないので人が少なく、穴場です。

横谷峡四つの滝

  • 白滝(しらたき/落差17m)
  • 二見滝(ふたみだき/落差9m)
  • 紅葉滝(もみじだき/落差9m)
  • 鶏鳴滝(けいめいだき/落差33m)

ついでに観光スポット

筋骨めぐりノスタルジックな風景

出典:筋骨めぐりHP

【筋骨めぐり】

横谷峡 四つの滝から南西4km(約10分)に「筋骨めぐり」があります。

筋骨とは「迷路のような狭い路地裏」のこと。昭和のノスタルジックな町を散策できます。まるで映画のセットに迷い込んだような不思議な体験ができます。

ドライブイン飛山でお土産を見て、和菓子屋さんで黒豆大福を買い、コロッケ屋さんであつあつのコロッケをおやつに。散策しながら小腹も満たせます。

筋骨めぐりの詳細はコチラ

アクセス・詳細情報

住所 岐阜県下呂市金山町白山町
電話 080-3637-2201 金山町観光協会 事務局(携帯)
営業時間 日没まで
料金 無料
休日 無休
駐車場 あり 無料 白滝と鶏鳴滝に各20台前後
ホームページ http://www.hidakanayama.com/

Sponsored Link

恵那峡県立自然公園 えなきょうけんりつしぜんこうえん【恵那市】11月中旬〜11月下旬

恵那峡 紅葉

出典:恵那市観光協会HP

日本ではじめて発電用に作られた大井ダムのダム湖が恵那峡です。

両岸の断崖が美しく紅葉します。遊覧船に乗れば湖面から雄大な紅葉を見ることができます。(遊覧船料金 大人1280円、小人640円)

また、風雨によって浸食され、珍しい形の岩になった、「傘石」は天然記念物に指定されています。

湖と自然に囲まれた遊覧船から紅葉が見られる穴場スポットです。

ついでに観光スポット

銀の森風景

出典:恵那 銀の森HP

【恵那 銀の森】

浜松城公園より南に2.6km約8分、恵那銀の森があります。

森の中におしゃれでこだわりがいっぱいつまったイタリアンや和食のお店、スイーツのお店やお土産店があります。恵那の魅力がいっぱいつまったお土産を買って帰りませんか?

恵那 銀の森のホームページはコチラ

アクセス・詳細情報

住所 岐阜県恵那市大井町恵那峡
電話 0573-25-4058 恵那市観光協会
営業時間 自由散策
料金 無料(恵那峡遊覧船は有料)
休日 無休
駐車場 あり 70台 無料
ホームページ https://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/

まとめ

岐阜県は山が深く森が豊かで大自然の中で紅葉を楽しめるところが多いです。ゆえに穴場スポットが点在しています。

国宝や湖や滝、美しい川など紅葉とともに素晴らしい景色を見ることができるので、心に残るよい思い出になること間違いなしです。

静岡県の紅葉情報はこちら↓↓

紅葉イメージ
【静岡県】紅葉穴場スポット2020!自然豊かな厳選5選!立ち寄り観光情報もあり

  : いよいよ紅葉の季節が到来しました! 山が色づきはじめ、気温もここちよくなる時期、今年はどこの紅葉を見に行きますか? もう混雑は嫌だ、ゆったりと静かに散策したい!という方におくる、穴場 ...

続きを見る

愛知県の紅葉情報はこちら↓↓

色とりどりの紅葉
【愛知県】紅葉穴場スポット2020!ゆったり楽しめる厳選5選!ライブカメラや立ち寄り観光情報もあり

秋もだんだん深くなってきて紅葉のベストシーズン到来ですね!山が色づきはじめるとワクワクします。 有名どころはもう飽きた!人がめちゃくちゃいっぱいで混雑する場所は避けたい!そんなあなたに穴場スポットのご ...

続きを見る


 

 

 

Sponsored Link
スポンサードリンク



-紅葉
-, , , , , , , , , ,

© 2023 おでかけLet's Go!