いよいよホタルの季節です。
今年もきれいなホタルを見に行きたいですよね。
「家族で・カップルで・友達と見に行きたいな~、
でも夜だし、子どもも小さいし、明日の予定もあるし、そんなに遠くにいきたくないな~」
と思っている方も多いと思います。
そこで、わざわざ遠くまで行かなくても名古屋市内でホタルを見られる3つのスポットをご紹介しますね。
1.名古屋城の外堀
まず1つめは名古屋城のお堀です。
なんと、こんな街中のど真ん中でホタルを見ることができちゃうのです!
名古屋城南側、愛知縣護国神社の近そばのお堀に陸生のホタル、ヒメボタルが生息しています。
ホタルは水辺にいるのが一般的だと思われますが、
ヒメボタルは湿気のある雑木林の中にいて、カタツムリを主食としています。
ヒメボタルの光り方がどんなものか見てみたい方はこちらの記事をどうぞ
ホタル出現時期
ホタルが見ることができる時期は5月下旬~6月下旬となっていますが、
その年によって違いますが、2018年は5月の中旬より見られ、下旬にはすでに減り始めていたようです。
名古屋城外堀については早めの行動がいいようです。
ホタル出現時間
名古屋城の外堀でホタルが見られる時間帯は23時からでピークは深夜1時過ぎからです。
最近のホタルの様子
NHKまるっと!
名古屋城外堀のヒメボタル
護国神社あたり
昨日は900匹
23時頃以降午前1時頃がピーク
ホタルを驚かさないよう静かに
フラッシュ光らせない
夜中でも交通量が多いところなので横断歩道を渡る— こん (@K_retainer) May 24, 2019
外堀通りのホタルの写真
名古屋城外堀で約1500匹のヒメボタルが乱舞しています。ヒメボタルは体長1cmの陸生のホタルです。 pic.twitter.com/Wv9bF2PsUw
— ぽよ (@boyoyo222) May 23, 2018
【チカチカ】ヒメボタルが都会の真ん中に…名古屋城外堀に淡い光https://t.co/3oFcX1XGAI
今年は今月21日ごろからホタルの数が増え始めた。例年、6月初旬まで観察できるという。 pic.twitter.com/HKlh2RJQGB
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 29, 2017
アクセス
名古屋城の南側、愛知縣護国神社のそばのお堀です。
住所:愛知県名古屋市中区三の丸2丁目7
赤丸部分がホタルスポットです。
駐車場
深夜になる為、車で行かれる方は近くのコインパーキングをご紹介します。
2.相生山緑地「オアシスの森」
2つ目は名古屋の南東、天白区の相生山緑地「オアシスの森」です。
名古屋市の東部丘陵の住宅街の中にある閑静で整備された雑木林です。
都会の中の緑を守ろうという活動から計画的に自然が保護されています。
オアシスの森は数種類の小径(散歩道)があり、竹林のあたりで
名古屋城のお堀と同じ種類のヒメボタルがたくさん飛んでいます。
ホタル出現時期
ホタルが見ることができる時期は5月中旬~6月中旬となっています。
ホタル出現時間
相生山オアシスの森でホタルが見られる時間帯は23時から深夜です。
ヒメボタルは深夜帯がもっとも活動が活発のようです。
相生山緑地 オアシスの森ホタルの写真
アクセス
名古屋市天白区にあるオアシスの森です。
住所:愛知県名古屋市天白区天白町大字野並上新田
ホタルが現れる場所は竹林のあたりで見られるそうです。
出典:tenpaku
駐車場
相生山緑地オアシスの森には駐車場がありません。
車で行く方はオアシスの森の周辺に駐車しているようです。
比較的停めやすいのはオアシスの森の南東にある、相生口です。
間口が広くなっていて竹林にも近いです。
最近&昨年までのホタルの様子
昨日の相生山緑地
雨上がりでホタルもよく出ていました
カメラマンもよく出ていましたw#ホタル#相生山 pic.twitter.com/EiXtWDA9cl— atrayuki@キャンプ写真部 (@atrayuki) May 20, 2020
ホタルはたくさん出現しているようです!
2019.05.22
相生山緑地にて🌲
《Firefly Dancing》ヒメボタルの撮影にチャレンジしてみました🌟
名古屋市内でも有名なホタル観賞スポット✨到着したらすでに20人くらい撮影してました💡
近くにいた気さくな方に撮りかたを教えてもらい、助かりました😊#相生山緑地#ホタル#ヒメボタル#firefly pic.twitter.com/MmecK7shQa— ゆう (@tobecchi555) May 23, 2019
3.小幡緑地「ホタルの里」
3つ目は名古屋市守山区にある小幡緑地「ホタルの里」です。
守山区の中央に位置する西園と、守山区北中部に位置する本園、
尾張旭市西端部に位置する東園の3つあり、「ホタルの里」は本園にあります。
芝生広場や遊具が整備されている、ファミリーの憩いの場所です。
小幡緑地「ホタルの里」では水生のゲンジボタルが見られます。
ゲンジボタルの光り方がどんなものか見てみたい方はこちらの記事をどうぞ
ホタル出現時期&時間
小幡緑地「ホタルの里」では
2019年は6月1日~9日駐車場は夜7時から9時半まで開放されましたが、
2020年はコロナウイルス感染対策で中止となってしました。
とても残念です。来年に期待しましょう。
昨年までの様子
2019.06.05
名古屋 小幡緑地にて《ゲンジボタルの舞》
守山の小幡緑地へ、ゲンジボタルの光跡を撮りに行ってきました🌟お初なのでどんなもんかなーと思ってましたが…めっちゃたくさん飛んでる!
とってもキレイで、幻想的でした😍#ホタル#ゲンジボタル#小幡緑地#Firefly pic.twitter.com/OpvUoTXR8e— ゆう (@tobecchi555) June 6, 2019
さっきホタル見てきました😃✨⤴️
名古屋の小幡緑地公園でホタルの里って看板がありますのですぐ分かりますよ😃
警備員が車の誘導もしてて
人も凄かったです🎵スマホだと分かりずらい😭#ホタル#小幡緑地 pic.twitter.com/uJQKgL8Bdr
— プリウスまこと🌠 (@PuriusMakoto) June 5, 2019
ごっちゃごちゃ笑#小幡緑地 #ホタル pic.twitter.com/dBXjVxYlFd
— さとやま@貯金中(だけどお金貯まらないマン) (@chippy_sato) June 2, 2019
今日の夜はホタルを観よう。たくさん観れるかな。
最寄りは小幡緑地駅。
ゆとりーとラインに乗っておいでよ。
(ただしねこぱんで) pic.twitter.com/nbdRavwCUM— じあのっく (@zianock) June 4, 2018
小幡緑地では「ホタルの会」のみなさんが幼虫&カワニナの放流をしていてホタルを育成して守っているのでとてもきれいに見られます。
アクセス
名古屋市守山区にある小幡緑地「ホタルの里」です。
小幡緑地ホタルの里では観賞時間が決められているため、(夜7時~9時30分)
電車でも行けそうですね。
住所:名古屋市守山区大字牛牧字中山1632-1
電車の場合
ゆとりーとライン:「小幡緑地」下車、南へ徒歩3分
車の場合
本園
名二環経由
名古屋方面小幡ICから約2分
大阪方面松河戸ICから約5分
駐車場
ホタルの里のすぐそにある北側の駐車場があります。
小幡緑地ホタルの里では観賞時間が決められているため、(夜7時~9時30分)
すぐに駐車場がいっぱいになるため、早めに到着していた方がいいです。
大駐車場:普通車213台/大型車用9台/身障者用5台
門扉開閉時間:
4月〜9月
午前8時30分〜午後7時
10月〜3月
午前8時30分〜午後5時30分
守山区においでよ 来月6月1日から10日まで、小幡緑地の渓流広場では今年もホタルの観賞会が開催されるよ
夏の風物詩を一目見においでよhttps://t.co/O4aXKkixyk pic.twitter.com/Jkz10GEcmP— おいでよ守山 (@Oideyo_Moriyama) May 27, 2018
小幡緑地ホタルの里 動画
ホタルは名古屋市内でも見られる!
いかがでしたでしょうか?
名古屋市内でホタルが見られるスポット3つをご紹介しました。
意外と名古屋の都市部でもホタルが生息していることが分かりました。
ホタルの保護団体の方が毎年管理、整備をしてくださっていますが、
年々と数は減少傾向にあります。
ぜひこの機会に、1年に1度だけ見ることができるホタルの幻想的な景色を見にいきましょう!
関連:【2020】蛍の季節到来!一番多く蛍が光る時期や時間はいつ?蛍が光る様子を見てみよう