出典:gogotsu.com
なぜかマンションの屋上から滝のように水が流れています。
しかも尋常じゃない量の水です。
そこらの滝よりもよほど迫力があります!
その仰天映像や水があふれた理由を調べてみました。
経緯
大きな地震が高層マンションを揺らし、最上階のタンクの水があふれ出しました。
マグニチュード6を超える地震が起きたフィリピン北部ルソン島。少なくとも16人が死亡し、81人がけがをしています。
その影響で同州の南側に位置する首都マニラでも高層ビルが大きく揺れました。
滝のように落ちる大量の水は高低差があるせいか下の方で霧状になっています。
あふれたのはプールではなくて水タンク
タンクの水があふれた理由はフィリピン北部ルソン島のマグニチュード6.1の地震でした。
その自信が首都、マニラの高さ190メートルの超高層ビルの屋上のペントハウスの水タンクが破裂し、水が滝のようにあふれ出てしまいました。
仰天映像!都会に現れた大迫力の滝
フィリピン北部ルソン島地震の画像
出典:日本経済新聞
フィリピン北部ルソン島で22日午後5時10分(日本時間午後6時10分)ごろ、地震が発生し、建物が倒壊するなどの被害が出た。
米地質調査所(USGS)によると、マグニチュード(M)は6.1。
在フィリピン日本大使館によると、日本人が被害に遭ったとの情報は入っていない。
地震発生時は首都マニラのビジネス街でも高層ビルが横揺れし、多くの人が建物の外に避難した。
震源地付近とみられるパンパンガ州では店舗や住宅などが倒壊した。
多くの人が閉じ込められているとみられ、当局が重機を使うなどして救出作業を続けている。クラーク国際空港では、ターミナルの天井が崩落し、当局は一時閉鎖する措置を取った。
引用:日本経済新聞
建物の倒壊具合がすごいです。地震の大きな影響が出ています。
この倒壊した建物の下敷きになって亡くなったり負傷した方が多いということです。
この地震が離れた首都の高層ビルを揺らせ、大迫力の滝を作ったのですね。