詐欺の疑いで奈良県警に指名手配されていた橋本和也容疑者(38)が、逃亡先のタイで身柄を拘束されました。
その後4月20日の朝、日本に移送され、逮捕されたということです。
高齢者を中心にお金だまし取っていた男の詳細を調べてみました。
振り込め詐欺の内容
橋本容疑者は奈良、鳥取、島根、高知の4県で計約2800万円をだまし取った詐欺グループの一員。事件後に逃亡し国際手配されていたが、今年3月にタイ警察が不法滞在の疑いで逮捕。20日午前、奈良県警に身柄が引き渡された。
逮捕容疑は複数人と共謀し、平成25年7月23日、奈良市内の無職女性=当時(75)=に警察官や銀行協会職員を装って「高齢者の預金口座が流用されている。銀行協会に預ける必要がある」と嘘を言い、現金800万円をだまし取ったとしている。
引用:SANKEI NEWS
警察官や銀行協会職員などと偽って、高齢者女性から高額なお金を引き出す手口はとても卑怯で許せません。
タイ人の女性とイチャつく橋本容疑者、飲食店出店も
、、
振り込め詐欺容疑に対して「全く身に覚えがない」と言い張る橋本容疑者。
カメラの前でも、タイ人の彼女と平気でイチャついています。
悪いことをしたという意識はサラサラないと言った様子です。
一方、女性の話では「(橋本容疑者が)もうすぐ飲食店をオープンする予定だった。」と語っています。
振り込め詐欺で得たお金で女性をはべらし、飲食店出店とは心底あきれます。
橋本容疑者のプロフィールと顔写真
- 名前:橋本和也
- 出身:三重県
- 年齢:38歳
- 職業:無職
逮捕後の映像
犯罪者とは思えないデカイ態度です。現地警察に囲まれ、ふてぶてしい顔でだるそうに歩いています。
まとめ
警察官や銀行協会職員を装って高齢者を不安にさせ、大金をだまし取る行為は絶対に許せません。
橋本容疑者を信じて裏切られた高齢者の方の気持ちを思うと胸が痛いです。
高齢者の方は詐欺電話がかかってきたら一人で判断せずに、気軽に相談できるような人や行政の窓口があったらこのような詐欺をもっと防止できると思います。
もちろん詐欺をする人が一番悪いのですが、詐欺から高齢者の方を守るための対策をしっかり考えないといけません。